ナースのイメージとして「白衣の天使」と言われたり、そう見られたりしてるんじゃないか?と思う場面がある(自意識が過剰なのかどうかはわからないけれど、何してもOK。怒らずに対応してくれる。きっと面倒見がよくて姉御肌なんだろう。みたいな先入観で来られる場合があると私は感じる)
実際は、一人の人間だし仕事してればイライラするしすべて受け流し慈愛の心で対応なんてことは100%できない。そもそもそんなイメージを看護師に植え付けた人がどうかしてる。
そのイメージが私たちの業務をより複雑にしているのは明らかで、あくまで”仕事”として看護師をしていることを患者さんは理解してくれないこの環境はいかがなものか